長瀞町商工会

長瀞町商工会より

長瀞町日本一安全な町宣言文

令和6年元日に能登半島地震が起こりました。また8月8日には南海トラフ地震の想定震源域で大きな地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報が出され、大地震に備えるという事態になりました。近年、大きな地震が多発し、さらに線状降水帯や竜巻などにより大規模な自然災害も頻繁に起こっています。東南海地震や首都直下地震、富士山の噴火が懸念される一方で、日本の重要な機能や情報・資源が首都や大都市へ集中していることは、極めて危険であると憂慮せざるを得ません。

 

次なる大災害に備え、日本の国として絶対に守らなければならない機能や情報・資源を、国内の安全な場所へ設置することが必要であり、より良い対策だと考えます。

 

長瀞町商工会はこの課題の検討チームを設け、様々な資料を精査し、さらには複数の貴重な学術的意見をいただき検討しました。結果、自然災害などの被害が大変起こりにくい地域であることを確信致しました。

 

長瀞町商工会では広く多くの方々に長瀞の安全である特質をご理解頂き、さらには利用頂けるよう、長瀞町が「日本一安全な町」であることを宣言します。

 

令和6年9月24日
長瀞町商工会 会長 福島 博

長瀞町商工会60周年記念

長瀞町商工会では『この20年のスライドショー』 を作成しました。

長瀞町商工会声明

ウクライナは人ごとではありません

 

長瀞町商工会では全ての戦争に反対します。
ウクライナでは日々沢山の犠牲者が出ていると報道されています。こどもや女性を巻き込み、さらには武器を持たない一般市民も犠牲になっているとのことです。
大国が小さな国を軍事力によって併合しようとするのは、弱いものいじめとしかとれません。弱いものいじめはもっともやってはならぬ行為と親から教えられる基本道徳です。
ともかく戦争はすぐ止めるべきです。

 

世界には多くの内戦や紛争があります。しかし、どの問題も戦いによって解決すべきではありません。
日本は第二次世界大戦で諸外国に多大な被害をもたらし、さらには300万人を超える自国民を犠牲にしました。この教訓を忘れてはなりません。

 

いま、正気とは思えぬ核兵器や化学兵器まで取り沙汰され、人間の愚かさが露呈しております。 後世に残すべきはがれきの山ではないはずです。現代に生きる我々にはきっと知恵も何処かにあるはずです。 長瀞町商工会では理由の如何に関わらず戦争に反対します。

 

その意思を社会に示すため反戦のビデオメッセージを作りました。 会員事業所名と共に女性部のチェーリーズが歌う「アメージンググレース」をBGMに使っております。内容の巧拙はともかく、平和を願う気持ちは強く持っております。 共感いただける方は、是非ともより多くの方々へこのビデオメッセージを共有、拡散戴きます 様よろしくお願い致します。

長瀞町商工会  顧問 小埜一博

お知らせ

令和6年度 CO2排出削減設備導入補助金(緊急対策枠)のご案内

2025年4月1日

 埼玉県では、エネルギー価格変動に対応できるよう県内中小企業等の経営体質の転換を支援するとともに エネルギー使用量及びCO₂排出量の削減のため、空調設備、ボイラー等の高効率タイプへの更新や、 蓄電池と組み合わせた太陽光発 […]

令和7年度 長瀞町商工会たより

2025年4月1日

【申込様式添付】人事情報の 埼玉新聞への無料掲載について

2025年4月1日

『商工会たより4月号』にてご案内しました、 人事情報を埼玉新聞へ掲載するための申込様式を下記へ掲載しました。 下記のwordファイルをダウンロードいただきましてご提出をお願いいたします。 【提出様式・ダウンロード】 &n […]

令和6年度 長瀞町商工会たより

2025年3月1日

3/19(水)開催『事業承継個別相談会』開催のご案内

2025年2月21日

長瀞町、長瀞町商工会、埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの共催による「事業承継個別相談会」を開催します。 「後継者はいるけど今から何をしていけばいいかわからない」「後継ぎはいないが引き継いでくれる人がいるなら話しだけでも […]

【終了しました】11/26(火)開催『事業承継を知る・そなえるセミナー』開催のご案内

2024年11月1日

長瀞町及び長瀞町商工会では「事業承継を知る・そなえるセミナー」を開催します。 事業承継を知る機会として手法や事例を交えたセミナー内容となります。今は考えていない方も今後の参考になるきっかけとなりえるかと思いますので是非ご […]

【青年部】「第1回 はたらくのりものフェスタin長瀞」を開催します。

2024年9月30日

 長瀞町商工会・青年部では、10月5日(土)に「第1回 はたらくのりものフェスタinながとろ」を開催します。 初開催となる今回は、多くの出展者団体様にご協力いただきましてたくさんの「はたらくのりもの」を展示する予定です。 […]

埼玉県中小企業人手不足対応支援事業補助金のご案内

2024年8月9日

埼玉県では生産年齢人口の減少等に起因した人手不足の課題解決に向け、機器・ITツール等の導入による省力化に取り組み、成長を目指す県内中小企業等に対し、設備投資に要する経費の一部を補助します。  補助対象者 県内に登記簿上の […]

令和6年度 スマートCO2排出削減設備導入事業補助金のご案内

2024年8月9日

 埼玉県ではカーボンニュートラルに向け、スマートなエネルギー利用を進める県内中小企業等のエネルギー使用量及びCO2排出量の削減のため、空調設備、ボイラー等の高効率タイプへの更新や、太陽光発電設備の新設及び他の設備整備と併 […]

令和6年度埼玉県起業支援金【2次募集】のお知らせ

2024年7月4日

埼玉県産業振興公社では、対象地域において地域課題の解決を目指し、新たに起業する方及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野※での事業承継又は第二創業をする方に、上限140万円(補助率1/2以内)の補助を行 […]

長瀞町商工会

(c) 長瀞町商工会

長瀞町商工会