埼玉県では、エネルギー価格変動に対応できるよう県内中小企業等の経営体質の転換を支援するとともに
エネルギー使用量及びCO₂排出量の削減のため、空調設備、ボイラー等の高効率タイプへの更新や、
蓄電池と組み合わせた太陽光発電設備の導入などCO₂排出削減設備の導入に要する経費の一部を補助します。
対象者 |
民間事業者(埼玉県内で1年以上事業活動を営んでいる法人及び個人事業主。ただし、 会社にあたっては、中小企業者(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項の 各号のいずれかに該当するもの)に限る。 |
---|---|
対象事業 |
① 設備更新等 条件:15年以上使用している設備の高効率設備*への更新に限る(照明設備は対象外) *「高効率設備」:以下の3つのいずれかに該当する設備 1. 省エネ法のトップランナー基準達成率100%以上の設備 2. 経済産業省所管「省エネルギー投資促進支援事業『Ⅲ設備単位型』の補助対象設備」 HP参照:https://sii.or.jp/setsubi05r/search/ 3. 1,2以外の設備で一般的な設備と比べ10%以上の省エネ改善効果が認められるもの ② 再エネ活用設備の導入 条件:再エネ活用設備のうち太陽光発電は蓄電池を併設すること(蓄電池のみの新規設置可) |
補助率 |
1/2 |
補助上限 |
500万円 ※補助対象経費の合計が30万円以上が対象となります。 |
申請受付期間 |
令和7年4月25日(金)~4月30日(水) *受付9時~17時 土日祝日除く *申請受付期間中(4月25日(金)~4月30日(水)は受付を締め切りません。 |
選定方法 |
原則、抽選 (申請受付期間中に予算額に達しなかった場合は、 全ての申請を対象に抽選で対象者及び補欠者を決定します) |
申請方法 |
電子申請システムでの受付となります。 必要事項の入力及び必要書類の添付(申請書等)を行っていただきます。
|
補助金申請をお考えの方は埼玉県のホームページより御確認ください。
【https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/hojokin/r6co2hojo-kinkyutaisaku.html】